カテゴリ
渋沢英子関連サイト
以前の記事
2017年 01月 2012年 05月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 02月 13日
明日はバレンタイン、娘とプレゼント用のチョコ作りをしました。 市販の手作り用マカロンの間に家にあったエリカのミントチョコを溶かして、 娘はそのチョコを間に塗ってマカロンをくっつけて、 市販のかわいいマジパンのお花やハート柄をチョコでくっつけただけだけど、 本人は「つくったよー」とかなり満足げでした。 ラッピングは、ハート型に切った紙2枚 その2枚の紙の間にマカロンを入れて回りを両面テープでぐるっと一周貼りました〜 超簡単♪でも結構かわいいでしょ。 このまま「はいどうぞ」って手渡してもかわいいし、 1つにはラフィアをホッチキスでとめて取っ手をつけました。 いろんな形で応用できます♡ラッピングっていうより工作だよね。 ハンカチとか、CDを四角く切った紙でこうやってラッピングしてもかわいいし、 イニシャルとか、鳥の形とか星形とか、まんまるとか、なんでもできまーす。 紙も少しでできるしね。 おすすめです! カタログ通販のディノスHPで、私のラッピング本で好評だったバレンタインのラッピングを 紹介しています♡ 「かわいくって超簡単♪バレンタインを彩るラッピング」 http://www.dinos.co.jp/hotdinos/antenna/style/110208/ よろしければそちらもご覧になってくださいね。 #
by vingtquatre
| 2011-02-13 21:15
| ラッピング
2011年 02月 11日
ご近所のおいしいハンバーガー屋さんを見つけました。 渋谷区東にある「Reg-On Dinner」ご近所とはいっても歩いて15〜20分くらいはかかるので 週末のお散歩がてらちょうどよい辺りという感じです。 とはいえ裏がコインパーキングです。 アボガドサラダ おいしい! フライドチキン、チーズフライ カリカリサクサクでおいしい!! ABCバーガー おいしい〜!!! タルタルソース 手作りマヨネーズのような感じ おいしい!!!! チキンにつけても、ポテトにつけても、サラダにつけても、ハンバーガーにつけても♡ 全部すごーくおいしかった♡♡♡ おいしい系のハンバーガーっていうと、まあハンバーグがお肉の風味がしっかりしておいしいんだろうなぁと思うもの。ここのは、お肉だけじゃなくてバンズが最高なの♡♡ 食べようと手に取った瞬間のバンズのかおりだけで、これはやばい!と思った。 雪だというのにあっという間に満席。 デリバリーもやっているようですが、このバンズのおいしさを味わうにはやっぱり出来立てを食べないと! Reg-On Dinner http://www.regondiner.com/ #
by vingtquatre
| 2011-02-11 19:47
| 食
2011年 01月 23日
金婚式を迎えた義父母のお祝いに、 家族20人勢揃いして銀座の有賀写真館に写真を撮りに行きました。 有賀写真館はもう何十年も前から、義父母が記念日や特別な時に写真を撮っている写真館。 金婚式のお祝いは有賀で家族全員での写真を、というリクエストでした。 20人の記念撮影に合わせてかいつもは2人だったかな?カメラマンさんが、この日は5人がかり! 子供が10人、そのうち4人の未就学児全員が果たしておとなしく座っていられるものか、 そんな心配をよそに、さすがプロの技。 かなりあっさりと拍子抜けするくらいそうそうに撮影は終わりました。 もうちょっと写真館気分を味わいたかったって気もするなぁ。 娘は誕生100日目、1歳のお誕生日から3度目の有賀でしたが、 控え室にあったこの年期のはいった感じの鏡台が気に入ったらしく、 すっかりプリンセス気分で鏡台の前からぜ〜んぜん離れず、 私は娘の成長をしみじみ感じてしまいました。 #
by vingtquatre
| 2011-01-23 21:17
| 子育て
2011年 01月 08日
鏡開き。数日早めのようですが、お正月のおもちを使ってお汁粉の会をしました♪ 神様にお供えした鏡餅をいただくことで、1年の健康と幸せを祈る儀式なのだそうです。 子供が出来るまではそういう習わしなんてあまり大切に考えたこともありませんでしたが、 娘には出来るだけ伝えていけたらなぁと思います。 お汁粉は伯母の手作り、私は塩昆布や梅、いちご、チョコレートなどお汁粉に合いそうかなぁ?と思われるおつまみを用意。実は和菓子系があまり得意ではないので何が合うかよくわからないので、適当に用意してテーブルセンター代わりの帯をしいて和風に飾ってみました。 甘い物を食べて、塩味のおせんべを食べて、甘いものしょっぱいもの甘いものしょっぱいもの...、終わることなくそのまま夜の鍋の会に...。何の日か娘にちゃんとわかったかなぁ。 #
by vingtquatre
| 2011-01-08 19:47
| いろいろ
2010年 12月 25日
クリスマスプレゼントのラッピングです♪ 何日か前にサンタさんに「黒いピアノをください」 という願いをこめてピアノの絵を書いたお手紙を出した娘のために、 サンタさんはピアノを用意していました。 少し考えた末、今年は本物ではないおもちゃのピアノにしました。 おもちゃみたいな大きなもののラッピングって、どうしようかなぁってちょっと躊躇するかもしれませんが、 こんな風に大きさに負けないインパクトのリボンを作ってはどうでしょう? ベースもどうせびりびり〜ってやぶかれちゃうし大きいラッピングペーパーが一瞬にしてびりびり〜では悲しいので、私はうちにあった色画用紙を使っちゃいました。 箱に入ってるからベースは基本的なキャラメル包み。 こんなに大きな箱だとリボンも5mくらい使っちゃうかも。それもやっぱりもったいない...。 結構太いリボンを使っても箱の大きさに負けちゃうから、クラフト紙を使って立体的なボリュームたっぷりリボンを作りました♪ 紙で5cmくらいの帯を作って、くるくるっと左右に渡して真ん中はホッチキスでとめるだけ。 とっても簡単で、個性的なラッピングになるでしょ。柄の紙を使ってもかわいいの♡ 左右はセロハンテープでとめずに、包んだ紙の端切れにメッセージを書いて両面テープでシールにしました。しっかり留るし、セロハンテープでとめるのとは仕上がりがぜ〜んぜん違います! かわいい柄のラッピングペーパーの端切れなどもこうやってシールにしてラッピングに使っちゃってます。シンプルなラッピングにシールと柄の紙の立体リボンっていうのもかわいいですよ〜。 クリスマスプレゼント、どこに置きますか? 私は枕元、夫の家はクリスマスツリーの足下にだったらしく、 どちらにするかひと揉めした後うちではベッドになりました。 寝起きのボサボサ頭でピアノに大喜び♪ #
by vingtquatre
| 2010-12-25 09:26
| ラッピング
|
ファン申請 |
||