カテゴリ
渋沢英子関連サイト
以前の記事
2017年 01月 2012年 05月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 12月 25日
![]() クリスマスプレゼントのラッピングです♪ 何日か前にサンタさんに「黒いピアノをください」 という願いをこめてピアノの絵を書いたお手紙を出した娘のために、 サンタさんはピアノを用意していました。 少し考えた末、今年は本物ではないおもちゃのピアノにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃみたいな大きなもののラッピングって、どうしようかなぁってちょっと躊躇するかもしれませんが、 こんな風に大きさに負けないインパクトのリボンを作ってはどうでしょう? ベースもどうせびりびり〜ってやぶかれちゃうし大きいラッピングペーパーが一瞬にしてびりびり〜では悲しいので、私はうちにあった色画用紙を使っちゃいました。 箱に入ってるからベースは基本的なキャラメル包み。 こんなに大きな箱だとリボンも5mくらい使っちゃうかも。それもやっぱりもったいない...。 結構太いリボンを使っても箱の大きさに負けちゃうから、クラフト紙を使って立体的なボリュームたっぷりリボンを作りました♪ 紙で5cmくらいの帯を作って、くるくるっと左右に渡して真ん中はホッチキスでとめるだけ。 とっても簡単で、個性的なラッピングになるでしょ。柄の紙を使ってもかわいいの♡ 左右はセロハンテープでとめずに、包んだ紙の端切れにメッセージを書いて両面テープでシールにしました。しっかり留るし、セロハンテープでとめるのとは仕上がりがぜ〜んぜん違います! かわいい柄のラッピングペーパーの端切れなどもこうやってシールにしてラッピングに使っちゃってます。シンプルなラッピングにシールと柄の紙の立体リボンっていうのもかわいいですよ〜。 ![]() クリスマスプレゼント、どこに置きますか? 私は枕元、夫の家はクリスマスツリーの足下にだったらしく、 どちらにするかひと揉めした後うちではベッドになりました。 寝起きのボサボサ頭でピアノに大喜び♪ ▲
by vingtquatre
| 2010-12-25 09:26
| ラッピング
2010年 12月 24日
![]() ![]() クリスマスといえば、どこか特別お気に入りのお店においしい夕食を食べに行ける日。とずーっと思っていた。子供が出来てそうもいかなくなった。 それでも昨年まではその現実を受け入れられず、もしかして?なんて思って、なんの用意もせずぎりぎりで、「えっやっぱりうちなんだ...」と慌てて明治屋あたりでちょっとそれっぽいオードブルを買う。チキンはどこも売り切れ。 それが、娘がもうすぐ3歳になろうかというところで私もやっと諦めがついてきたのか、広尾のナショナルのパーキングで週末ぐるぐるとおいしそうに焼きながら売っているあのチキンをなんと2日前に予約した。昨年、一昨年と夕方になって買いに行ったら予約でいっぱいで買えた事のなかったチキンです。 すっっごいおいしかった〜!!!リアルすぎるこの形状をさばく自信がなく、きっと夫も駄目だろうと思い、丸焼きさばき要員としてご招待した伯母と相棒高木5人であっという間に完食。 その後高木は年末まで「また食べたい〜」と毎日つぶやいていたほど。きっと年明けも言うだろう。スパイシーな味付けふわふわのチキンがオイリーじゃなくってジューシー。私も「明日も食べたい。」って思う程ほんっとにおいしかった。焼いているチキンの油で作っているポテトも買える。Lにしてよかった〜。チキンの残った細かい身とポテトも少しサラダに合えて、これが絶品。最高のクリスマスおうちディナーでした♡ NATIONAL麻布マーケットの駐車場で、週末毎に出ているお店♪おすすめです!確かチキンは2500円くらい♪安っ! ![]() ![]() こちらは毎年恒例、夫の実家のクリスマスパーティ♪ 義父が焼くターキーおいしい♡このブログでも2度ほど書きましたが、 あっ、まるで昨年の写真のようかも...。流用ではありませんよー、同じなんです。それががありがたいんです。 ![]() イグナチオ教会でのクリスマスミサ、今年は英語のミサに出てみましたが、娘はお御堂に入るなり手を合わせ、手を合わせるポイントになんとなく自分なりに法則があるようで?途中も何度か手を合わせていました。1時間の長いミサでしたがなかなか良い子で、全く知らないはずのしかも英語の歌にもめちゃくちゃな歌詞でしたが真顔でそれらしく歌っておりました。やっぱり変なやつだ。 ▲
by vingtquatre
| 2010-12-24 06:42
| 食
2010年 12月 21日
![]() ウエディングパーティ用のテーブルクロスデザインとコーディネートです。 クロスの淵につけたファーは降り積もった雪、 雪が降り積もった朝のような、春とは違う静の明るさをウエディングパーティに取り入れたくて。 テーブルのお花も雪のイメージ、あえて葉を使わず白い花だけでアレンジしました。 テーブルクロスの文字はウエディングにふさわしいフランス語の愛の詩を、カリグラフィーで私が書いたものです。 全国のホテルや式場などで取り扱われています。 季節を感じるこんなウエディングパーティはいかがですか? ▲
by vingtquatre
| 2010-12-21 19:06
| ウエディング
2010年 12月 13日
![]() ![]() 趣味の園芸「フルール」に出演させていただきます。 今回はクリスマスとお正月のホームパーティを意識した、テーブルセッティングも含めたお花のアレンジ&器づくり♪ なんかわかるようなわからないような?とっても簡単なお花のアレンジを紹介するのですが、そのための器も作ります。テキストではそこまで、テレビではそれをつかったホームパーティのテーブルセッティングを紹介しています。テーブルセッティングといっても、と〜ても気軽で簡単なもの。 これは、クリスマスの方で紹介した、卵の殻にチョコレート色と紅茶色といつもの白いモデリングペーストで柄を施したものにお花を挿したもの。 器をつくるなんて大変〜!と思うかもしれませんが、家にお客様をお招きする時などにお花を飾りたいなって思っても、そのほかの準備に時間がかかってそれどころじゃなかったりするでしょ?だから、事前に出来る準備として器にちょっと力をいれて、当日や前日くらいにしか出来ない生花のアレンジは手抜きをしましょう。というアイデアです。器がオリジナルだからお花がシンプルでもとっても素敵なの。パンジーは鉢植えからちょんちょんと切った物をさしただけ、色だっていろいろだけど器のおかげでまとまって見えるというマジックです〜。 おみやげに一つづつプレゼントしても喜ばれますよ♡ 色々書きましたが、放送時間はたったの5分です....。よろしければご覧になってくださいね。 放送日はパーティフラワー1 クリスマス 12月19日、再放送24日 パーティフラワー2 お正月 12月26日、再放送1月7日 ▲
by vingtquatre
| 2010-12-13 00:12
| メディア
2010年 12月 09日
![]() このごろお絵描きが大好きな娘です。 お気に入りのアンパンマンの絵描き歌に合わせ、いくつもいくつもアンパンマンを書くのですが、 どうやらきれいな丸を書くって難しいらしく...沢山書いた後、ふと自分の書いたアンパンマンを見て。「いや〜..こわい〜おばけ〜」と言って私に半泣きで助けを求めます。 「そんなことないよー、アンパンマンでしょー上手よ」とは言ってあげますが、 確かに怖いね、あらゆる苦悩の表情の人達だ...。 ▲
by vingtquatre
| 2010-12-09 16:09
| 子育て
2010年 12月 08日
![]() 目黒の「トラットリア デッラ ランテルナマジカ」でした。 いつものように美味しいお料理に、声が枯れる程しゃべり、次の日の朝は目覚まし4回にも気づかず寝坊する程飲み。いつものようにとても幸せな時間でした。 ただ残念な事に、ここの照明のせいかお料理が全然おいしそうに撮れません。 葉キャベツのペーストのリングイネと生ハムと黒トリュフのフェットチーネ、香りがよくてめちゃくちゃおいしかったんだけど、なんだかドンヨリ、ネットリ全然おいしそうに見えないよね。 ちゃんとしたカメラを持って行ってフィルターでもかければいいんだろうけど、お店で写真を撮るのってなんか恥ずかしいので、携帯やコンパクトカメラでこっそりと撮るので余計にこんなことに。 いつも一応写真を撮っては、なんかイメージダウンになりそうな写真だから出すのやめようと思うんだけど、どちらもすごーくおいしかったから...。 どうでしょう。 ▲
by vingtquatre
| 2010-12-08 16:42
| 食
2010年 12月 06日
![]() 京都「権太呂」のうどんすきをお取り寄せ。さすが京都な美しさ♡まるでおせち料理のようですよね♪ ![]() これにおうどんとお出汁がついています。 上の奥の方でおがくずに包まれた海老ちゃんはなんと生きていました...。 そういう系、ちょっと苦手なので気づかずに私が開けていたらと思うとぞっとします...。 味はほんとーーに美味しかった!ほんとーです。お出汁の美味しさったらもう。 娘はたった2歳のくせに美味しいものはわかっているのか、伯母と大好きないとこのせいちゃんが一緒だったせいでノリノリだったこともありますが、スープもおうどんもとっても沢山食べました。 おうどんもほんとうにおいしかった!鍋でもやっぱりおいしいものは違いますね。 お値段もなかなかのものですが、味はかなりのものでした。 創業は明治43年なんだそうです。 京都 権太呂 www.gontaro.co.jp ▲
by vingtquatre
| 2010-12-06 23:26
| 食
2010年 12月 06日
![]() 「12の花あしらいカレンダー 2011」です。880yenだそうです。 12人のフラワーアーティストがその月のお花を使ってアレンジしたカレンダーで、私は5月、八重のシャクヤクを使ったブーケを作りました♪ 写真がとってもきれい!! 私が気に入っているのはカレンダーのサイズなの♪ すごくワイドで横が36.3cm×縦が25.5cm(開くと倍ね)珍しいサイズですが 意外にもお花のアレンジがほどよくおさまっていてすごいいいの。 しかもすごい迫力。縦に長いより、このサイズいいなぁ。 ▲
by vingtquatre
| 2010-12-06 17:42
| 花
2010年 12月 05日
![]() ![]() ![]() 六本木ヒルズにクリスマスマーケットがオープンしました♪ オープン初日(もう1週間くらい前だ〜)、マスターカードとメイク ア ウィッシュ オブ ジャパンのイベントがあり、私はラッピングの講師として参加させて頂きました。 クリスマスマーケットでマスターカードを使って商品を購入すると、 購入代金からメイク ア ウィッシュ オブ ジャパンに寄付され、私はその商品を使ったラッピングの講習をするというお仕事でした。 ところで、メイク ア ウィッシュ オブ ジャパンという団体をご存知ですか? 実は私は今回初めて知ったのですが、 難病の子供達の夢をなにかひとつ叶えてあげようという活動をしている団体で、 たとえば、「海が見たい」とか「ディズニーランドに行きたい」「大きなかぶとむしに触りたい」とか、パパと結婚したい女の子の結婚式をしたこともあるそうです。アメリカでは警察官になりたかった男の子のために、名誉警察官に任命し警察管としての仕事を体験し、彼が亡くなった時には警察で名誉警察官としての葬儀も執り行ったのだそうです。 病気の子供達の生きる力と病気と闘う勇気を持ってもらいたいと願って設立され、子供達が願うどんな夢も大切にし、心に残る最高の時を創るために尽力しているボランティア団体なのだそうです。 ![]() ![]() 夢をひとつ。なんて、とてもシンプルですが、寄付をした側にとってもどんな風に使われているか分かり易く、しかも夢を叶えてもらった子供達の顔を思い浮かべるだけでうれしい気持ちにさせてもらるという貴重な団体ですよね。 私も子供がいますが、健康を当然と思いついつい多くを求めてしまいそうになりますが、子供が産まれた時の気持ちにかえり、今に感謝して日々過ごさなければいけないなぁと思いました...。 メイクアウィッシュライフマスターカードというものもあり、商品購入代金の中から数%が毎回この団体に寄付されるというカードもあるのだそうです。 このカードを持っていれば使うたびに思い出せるかしら。すぐ忘れるからなぁ...。 講習の後、メイク ア ウィッシュ オブ ジャパン の方は、残ったラッピングペーパーやリボンを、 子供達のクリスマスプレゼントに使えるからうれしいとおっしゃって、 お一人で沢山かかえて帰られました。まるで我が子へのプレゼントのようにうれしそうに。 そんなお姿をみて、本当に信頼できる心のある団体だと思いました。 興味のある方は是非ホームページをご覧になってみてくださいね! http://www.mawj.org/ 最初の写真は、おみやげに頂いたクッキーです♡♡♡すっごくかわいいでしょ〜♡ クリスマス当日に食べようかなぁ〜。 そうそうラッピング講習はこんな感じ。4種類くらいのラッピング方法をご紹介しました! ![]() 期間中六本木ヒルズのお店でマスターカードを使って対象のお店でお買い物をすると、 メイク ア ウィッシュ オブ ジャパンに寄付されるそうです。 クリスマスマーケットも六本木ヒルズのイルミネーションもクリスマス気分満点で、私も改めて遊びに行ってみようと思ってます〜♪ ▲
by vingtquatre
| 2010-12-05 23:47
| アトリエ
2010年 12月 05日
![]() 渋谷アユンテラスの「バナナココナツケーキ」♡ 日曜日は渋谷のバリ料理、アユンテラスで義父母の金婚式のお祝いでした。 金婚式とは結婚50周年!!すごいです。 西洋ではWedding Anniversary Symbolsというものがあって、結婚1年目だとpaperとか、 2年目はcotton、3年目はleather、8年目はbronzeとだんだん固くなって、60年めはdaiamondに。 じゃあ50年目はなんだろうと思って見てみたら、gold!同じ!?25年は..と思ったらsilver!同じ。 調べてみたら、日本の結婚記念日の名称は19世紀のイギリスに由来しているのだそう。なんだそうだったのか、知らなかった。すごく日本で浸透してますよね。 そうそう、このバナナココナツケーキとってもおいしくて♡こういう焼き菓子系って、おいしいといっても私にはそう差が感じられないんだけど、このケーキはバナナがたっぷりなのかしっとりやわらかくて、ココナツたっぷりで、大好きなんです。いつもお店でも食べるんだけどおみやげでも買って帰っちゃうの♡ ▲
by vingtquatre
| 2010-12-05 13:27
| 食
1 |
ファン申請 |
||