カテゴリ
渋沢英子関連サイト
以前の記事
2017年 01月 2012年 05月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 01月 08日
![]() ![]() 鏡開き。数日早めのようですが、お正月のおもちを使ってお汁粉の会をしました♪ 神様にお供えした鏡餅をいただくことで、1年の健康と幸せを祈る儀式なのだそうです。 子供が出来るまではそういう習わしなんてあまり大切に考えたこともありませんでしたが、 娘には出来るだけ伝えていけたらなぁと思います。 お汁粉は伯母の手作り、私は塩昆布や梅、いちご、チョコレートなどお汁粉に合いそうかなぁ?と思われるおつまみを用意。実は和菓子系があまり得意ではないので何が合うかよくわからないので、適当に用意してテーブルセンター代わりの帯をしいて和風に飾ってみました。 甘い物を食べて、塩味のおせんべを食べて、甘いものしょっぱいもの甘いものしょっぱいもの...、終わることなくそのまま夜の鍋の会に...。何の日か娘にちゃんとわかったかなぁ。 ▲
by vingtquatre
| 2011-01-08 19:47
| いろいろ
2010年 08月 16日
パソコンが不調です...。
2週間以上前だったかな、ネット中にいきなりインターネットに接続できない、という状態が起き、ケーブルのせいか?と即新しいケーブルを買ってトライするもだめで、次の日には即銀座のアップルストアへ。あっ、相棒の高木がだけど。相当深刻なレベルの壊れ方らしく、なんと3年間の保証期間から5日間経過していたため4万以上かかる、しかもまた違ったところが壊れるかもしれませんって言われたらしく。仕方なく次の日には新しいパソコンを購入。壊れてからたった3日で乗り越えたつもりが、また同じようにインストールするのが面倒くさくって、CDどこに行ったかもわかんないし、メモリー沢山なはずが写真を取り込むと異常に時間がかかるし、フォトショップはどういうわけかちゃんとインストールできてない的な表示が出ちゃって使えないし。 今日が新しいパソコンを使ったブログ1日目、ですがそういうわけで写真がありません。 たっくさん写真はあるのにー。困ったなぁ、もう。 ▲
by vingtquatre
| 2010-08-16 01:27
| いろいろ
2010年 07月 27日
![]() 毎日あっついですけど、私はこれ聞いてます。 すっごいおすすめです。 DONAVON FRANKENREITERの「revisited」 いくら夏だからって日本でほんとのハワイアン聞くってなんか違和感あるけど、これはいい具合。ハワイアンアレンジのセルフカバーらしい。日本で聞いてもほどよい感じ。 湿度がちょっぴり下がった気がするよ〜。 ▲
by vingtquatre
| 2010-07-27 14:17
| いろいろ
2010年 06月 11日
![]() 「SATC2」のチケットをいただきました♪ 仕事も予定外にはかどり、せっかくだから先週の4人を見た興奮覚めやらないままに行こう!と、 4人をみた六本木ヒルズのTOHOシネマズへ、この映画はここじゃないと!これほどお酒が飲みたくなる映画&ドラマはないからね〜。とにかくよくお酒が出てくるし、おいしそうに飲むんだよねぇ。絶対 飲みたくなるから、ワインがあるここじゃないと困るの♪ポップコーンwithバターソースもおいしいし♡映画もおもしろかった♡いきなりこの映画を観てもおもしろいと思う人はいないと思うけど、内容なんてどうでもいい。ラブロマンス映画でもないし、ミステリーでもホラーでも、盛り上がりがあるわけでもないけど、とにかく好きな人達にとってはおもしろい。今回はミランダとシャーロットの出番はやや少なめだけど、2人で子育ての辛さみたいなことを語る短いシーンはついついホロリとした。前作はすごくひさしぶりで4人のその後ってだけでワクワクで充分娯楽映画だったけど、2作目はどうするの?って思ったら意外とがんばりすぎてなくってよかった。この路線で寅さんみたいに毎年やってもみに行っちゃうよ〜♡ ▲
by vingtquatre
| 2010-06-11 18:21
| いろいろ
2009年 06月 01日
![]() いつもお世話になっているデザイナーのHさんにいただいたかわいいコンフィチュール、あまりにかわいいので買いたてのトイカメラ。 トイカメラ、なのになんとデジタル、デジタルハリネズミで撮ってみました。 こんな感じでいいのかなぁ。 味わい深い写真になってます。ただのピンボケ写真?いいのこれで? こういう系の写真好きだけど、ちょっと赤っぽすぎる? まだ全然使いこなせてません。 説明書読まないタイプなので、使いこなすところまでいくのに長い道のりがかかります。 使いこなすところまでいかずに終わる事も多々あります。 ▲
by vingtquatre
| 2009-06-01 22:42
| いろいろ
2009年 05月 26日
![]() 「人生の1/5は探し物かもです」 意味深げな洒落たことでも言いいだすようだけど、言葉のままに単なる探し物ばっかりしてます。 仕事中は、さっきまで使ってたはずのはさみ、ペン、資料の切り抜き、 時には大事な企画書、領収書...。 普段の生活では、携帯、保健所、診察券、今日どうしても着たかった服、 聞きたいCD、クレジットカード、最近は娘の分もあるからダブルで探し物! CDはだいたい次に聞くCDケースに入れちゃうから全部ごちゃごちゃに入れ替わって 全然見つけられなくなる、 クレジットカードは使った後にお財布に戻さず、バッグにポンといれちゃったりコートのポケットに入れちゃったり、買った物の袋に入れちゃってたり。 まあでも、洋服はほかのものを着ればいいし、クレジットカードはほかのカードを使えばいいし、CDだって別にほかのものでも...。 なんといっても一番困るのは「鍵なのです!」 私の大切な時間を一番無駄に費やしているのは鍵探し、 出かける前にはどうしても見つけないといけないもの。 バッグの中、コートの中、玄関付近、ときにはなぜかお風呂場とか、 とにかくしょっちゅう探してる。 そんな私も過去に鍵探しから解放された時期がありました。 それはchacha catのキーホルダーを使っていた時。 コンランショップで買った黒猫のキーホルダー、なぜかというと、 とにかく大きいの。 だからなくさない。 なのにゴムでできていて中が空洞でちょうど犬用のゴムのおもちゃみたいな感じ。 だからバッグにいれておいても重くない! それがある日なんだかこぼしたらしくベッタベタになっちゃってて、洗っても全然落ちないし、 使うたびに手がべたっとするのが嫌で、新しいのを買おうと気軽に捨ててしまった。 と思っていたらコンランに山積みされていたchacha catが全部売り切れちゃっていて、 ネットで探してもどこも売り切れ、なんでもいいから大きいものをと探しても、 どれも重そうだし平面的なものばかりで、それからまた私の鍵探し人生がはじまった。 出かける度に鍵探しで10分はロスする私に、 私の苦しみを知らない夫はたまにいじわるして鍵を貸してくれなかったりして、 私も意地で探したりして、すっごいストレス。 わかってはいるんだけど、毎回同じところに戻すことができないの〜。 そういう病気なの。 やっぱりchacha catを探そうとネットで定期的に探していたら、 ついに見つけたー! catじゃないんだけど、chacha のcampbellという名前のマントを着た女の子のkey ring。 catじゃないけど機能は同じ。身長9cm横幅4cm、軽い!よしっ! ▲
by vingtquatre
| 2009-05-26 23:39
| いろいろ
2009年 05月 13日
![]() 今日の朝、こんなにかわいいお客さまがうちに迷い込んできました。 朝一番で、娘をアレルギー検査のために病院へ連れて行かなくては いけなかったんだけど、あんまりきれいな色の蝶々でカメラを向けずにいられなくて、 うちのリビングの窓って、網戸を付けていないのでお隣がお花屋さんのせいもあってか、しょっちゅう虫が迷い込んできます。虫がしょっちゅう...なんていうのはかなり嫌なんだけど、 せっかくお気に入りのマーヴィンの窓枠を取り付けたのに、網戸をつけたら部屋の中からは網戸しか見えないでしょ〜。それも嫌だったから、思い切ってリビングだけは網戸なしにしたの。 高いところにとまってたから、普段めったに使わない重たーいズームレンズを引っ張り出して、 三脚を出す時間がなかったから、この重たいズームレンズを手持ちにしてシャッターを押しまくりました。何度撮っても重くて手がプルプル、全然ピントが合わないんだけど...。 ![]() これ何色っていうのかなぁ。 エメラルドグリーン〜ブルーのグラデーションかな。 ティファニーのスタンドみたい。すごーくきれい。 ![]() これってなんていう蝶かなぁ。 体のところ?はよーくみると毛虫でちょっと怖いんだけど。 ▲
by vingtquatre
| 2009-05-13 23:33
| いろいろ
2008年 12月 04日
ここ3日間、9ケ月の娘が風邪をひき、ひどい時には40度近くにもなるという初・発熱をしました。
子供はすぐ高熱が出るのであまり心配しすぎないように。 と久しぶりに開いた育児書にも書いてあるし、と思いつつも自分達の食事の準備どころではなくて、今日のお昼は相棒の高木にマックを買ってきてもらうことにしました。 六本木で乗り換えてバスに乗るついでにいつもスタバを買うので、その隣にあるマックなら一番面倒をかけないだろうと思って...。 ひさびさに来るなり興奮して、 「ちょっとひどいのよー!マックがさぁ、なんだかエコとか言って、ビニールの手提げ袋に入れてくれないのよ!ハンバーガーとポテトとコーラを買ったら袋2つになるでしょ、いつもならそれをビニールの手提げにいれてくれるから、手提げにいれて下さいって言ったら、なにも答えず微笑みながらなんだか下敷きが置いてあってそこを丁寧に指差されて、それを読んだら、エコのため袋3つ以上の場合にしか手提げの袋にいれません。って書いてあって、もう読んでる途中から、はい次の方って感じだったのよー!ポテト二つ買ってんのにケチャップも1つしかつけないから、2つくださいって言ったらさすがにそれはくれたけど、もう頭にきたー!」って。 早く食べたいで〜すと思っている私を無視して、 一度置いた今日の荷物をもう一度持って「こうでしょ、こうでしょ、」と一つ一つ持って再現までしながら。 確かに、大きめのバッグを肩にかけ、書類の類いを入れた手提げを持ち、スタバの手提げを持ち、マックの紙袋を両手にひとつづつ持って、それでバスに乗って来たというのはかなり不自由な感じ。バスではお金も出せないし。つり革も持てないし。 いつからそんなことになったか知らないけど、前回買った時にはマック随分高くなったなぁと思ったけど、今回のこれって、エコじゃなくて経費削減なんじゃないかなぁと疑ってしまう。 マックで袋3つって2人分の分量買っても袋2つだからなかなかない。 これ持つの結構危険だよー。袋自体をもうちょっと持ちやすくするとか考えてもらわないと。マックがいきなりそんなことになってるなんて知らないからエコバッグとか持って行かない人も多いんじゃないかなぁ。 「2人前に並んでいたサラリーマンが袋を両手に持って首ひねりながら帰っていって、どうしたのかと思ったのよー」って。確かにスーツにマックの紙袋を両手に持ってってかなり格好悪い。 だってマックの場合袋自体があまり大きくないから、2つ折りくらいにすると持ちにくくて上の方をつまんでるみたいに持つ事になって、それを両手にひとつづつ。なんだかとっても格好悪そうではある。 「そうなのぉ、ひどいねぇ」と同意しながらも 怒りながらその荷物を持った姿を再現する高木を思い出すと、なぜだかついついくすって笑ってしまう。 なにも答えてもらえず、無言で下敷きの文章指差されて読まされたっていうのも(笑) 現に今も笑ってる私。 これ読んだらまた怒るだろうなぁ。 ▲
by vingtquatre
| 2008-12-04 23:31
| いろいろ
2008年 11月 05日
今日の夕食は夫が昨日から仕込んでいた煮物と、おいしいじゃがいもを沢山いただいたので、それをつかって夫が作ってくれたポテトサラダでした。
どちらもとてもおいしかったのですが、なにか気になってひっかかっていた。 そして今頃になってあれってもしや、とふと思った。 そういえば、ポテトサラダをせっせととってもきれいに盛りつけていた夫の姿を思い出し。あれってなんだったんだろうか〜と考えると。 いつもご飯は作ってくれても、盛りつけには全くこだわっていなかったのに 今日のポテトサラダは、ガラスのボウル(いつもパーティの時とかしか使わないやつ) にサラダ菜をしいて、キュウリのスライスがふちにくるっと一周お花のように並んでいて、真ん中にまあるくきれーにポテトサラダが盛ってあった。 思い起こすとありえないくらいきれい盛りつけてあった。 もしかしたら、当然私が「わぁ〜かわいい!」とか言って喜んで写真を撮って、 ブログにのせるだろうと思ってやってくれたのかも。 きっとそうに違いない。 今更気づくなんて、すまん〜。 私は仕事の途中だったし、盛りつけもはっきりと覚えているから目にははいっていたんだけど、それについてコメントもせず関係ない話ばっかりしてしまった。 これじゃあすっかり男じゃん。 もう食べちゃってから7時間も経っちゃってるし、 今さら気づいてもタイトルの通り、写真なし...。 とてもおいしかったし、かわいかったんです。ありがとう。 ▲
by vingtquatre
| 2008-11-05 23:57
| いろいろ
2008年 10月 06日
相棒の高木さんは割とよく転びます。
足のサイズが22.5cmと小さいせいなのか、不注意なのか。 今日の朝は「階段から落ちた。足の骨が折れてるかも」というメール。 私もいつものように特に心配せずに「ロールケーキがあるよ」と返信したら 「この怪我みたら後悔するよ、足が痛くてスタバ買っていけないから」という返事が。 来るなり、「家の近くの駅につながるビルに大階段があってね、そこを降りると改札口があって...(以下省略)、とにかくすごい大階段で30段くらいあってね」と事細かに大階段の説明。そこで、こんなとこで転んだら危ないな〜と思ってすべらないように気を付けて降りてたわけよ。そう思ってたら足の甲がくるっとひっくり返って、そのままずるーっと落ちちゃって、なんとかがんばって途中で持ち直したんだけどヨロヨロ、ヨレヨレしちゃってまた落ちちゃって、その大階段でまるで子鹿みたいな感じでー」って。「何段目から落ちたの?」と聞くと5段目って言うからさすがに心配して、「そんなに落ちちゃったの〜!?」と言うと「あっ、落ちた段数が5段ね」って。 5段だったら大階段だろうがうちの階段だろうが同じ事なんだから30段の大階段の説明いらないじゃん。しかも生まれたての馬、くらいの表現ならまだしも自分のこと子鹿ってさあ...。「でもほんとに子鹿みたいだったのよ」って言うから、昨日の残りのビシソワーズとロールケーキにフォンダンショコラもあるけどって言ってみると、「じゃんじゃん持ってきちゃって。」と、元気に戻った相棒でした。 ▲
by vingtquatre
| 2008-10-06 22:37
| いろいろ
|
ファン申請 |
||